100均ターボライター バネ抜き @セリア

定期ひさしぶり

100円ショップにターボライターあるんかい!と思って買ってみたものの、頭が太いのとチャイルドレジスタンスで押し込みが固い。
resize7_2355.jpg
石油ストープの芯が痩せて、電熱ヒーターが赤くなっても点火しないので。
とりあえず、今シーズンはライターでダイレクトに着火してやろうかと。

筒を持ち上げて隙間に突っ込んで火を付けるのには、若干使いづらいなと思いつつ、買ってしまったので使ってましたが、よく見たらスケルトンボディの中にスプリングが見えたので、ちょっと割ってみました。
が、そんなに軽くなった気がしないのは気のせいか。

さらにお尻に充填部品が透けて見えるので、ハンドドリルで穴あけ。
resize7_2356.jpg
同じく100均のボンベで、ここからガス充填できました。
最初ハンダゴテで溶かしてやろうかと思ったんですが、中のバルブを少しでも押し込むとガスが吹き出るので超危険。火気厳禁。


矢印の爪を押し込んで筒を引っこ抜くとボディを割れます、と俺メモ。
resize7_2357.jpg
危険なので分解はおすすめしません。

来季はストーブの芯交換してみるかー(予定は未定)

この記事へのコメント

2024年01月14日 22:03
このライター、下のポチを外せば外側がスライドして取れて結構簡単に分解できますよ。自分も加工しました。
2024年01月20日 17:09
OK2009さんこんにちは。
自分では硬さの変化がいまいちわからなかったんですが、いつの間にか固くて使えないと言っていた家人が使ってました。
効果あったようです^^