ダメ元で電気シェーバーに100均充電池を突っ込む
もともとバッテリーが弱ってたものの、通電しとけば使えていた電気シェーバーがうんともすんとも。
さすがに寿命かと処分しようと思ったんですが、誰かがなにかやってるかもと型番検索したら全く同じモデルを分解してる動画を発見
完全に自己責任案件ですが、100均充電池1本買ってきてやってみましたー


事後で申し訳。
※動画では電池にはんだ付けされてましたが、そんな手慣れた作業は真似できない(危険でもある)ので
ボルケーノ(充電池)が動かないように、リチウムイオン充電池を充電するときに使っている薄型の
ネオジム磁石をスペーサー代わりに突っ込みました。

電池を入れたは良いものの、外す必要のないヘッド可動部分の部品が組戻してる間にバラバラになって、手探りパズル状態でしたがなんとか元に戻り、また使用できるようになりました。
でも刃も限界かなー^^
さすがに寿命かと処分しようと思ったんですが、誰かがなにかやってるかもと型番検索したら全く同じモデルを分解してる動画を発見
完全に自己責任案件ですが、100均充電池1本買ってきてやってみましたー


事後で申し訳。
※動画では電池にはんだ付けされてましたが、そんな手慣れた作業は真似できない(危険でもある)ので
ボルケーノ(充電池)が動かないように、リチウムイオン充電池を充電するときに使っている薄型の
ネオジム磁石をスペーサー代わりに突っ込みました。

電池を入れたは良いものの、外す必要のないヘッド可動部分の部品が組戻してる間にバラバラになって、手探りパズル状態でしたがなんとか元に戻り、また使用できるようになりました。
でも刃も限界かなー^^
この記事へのコメント
液体のピカールを薄く塗って数秒間動かす
という乱暴な技があります
結果は保証しませんw
また数か月で切れなくなるんですけどね
ほー、ちょっと試してみたい技ですね^^
今度やってみます。