100円のトルクスドライバーでHDDを分解 ダイソー

星型ドライバーが100円(105円)で売っていたのでがっついてみるテスト
resize4047.jpg
resize4050.jpg
たしかT8のトルクスドライバーでHDDを分解できるはず。
そして処分したいときに自分でディスクを物理的に破壊して証拠隠滅個人データ消去を。

本来210円らしいんですが"値下げしました"なので買ってみました。
resize4048.jpgresize4049.jpg
最初レジで210円商品ですと言われちゃいましたが^^

ダイソーが100円ショップじゃなくなってから久しいですが
他にくらべて工具売り場は種類が豊富で楽しいですね。




いざ実践。
resize4051.jpg
やはりネジが星型です
resize4052.jpg
うろ覚えで買ってしまいましたがT8もピッタリでセーフ^^
resize4053.jpgresize4054.jpg
無事回りました。
しかし、このHDDは壊れていないのでここまでということで。。
(関連: HDD completely destroyed with hammer.

その他いろいろ物色ののち、
resize4055.jpg
6mmのグリップレンチが欲しかったんですが5mmしか見つからず。
Vブレーキ台座とかブレーキレバーに使えるからいいか。
大きいFクランプは流石に100円じゃないなぁ。Cでいいか的な。

まあ必要だったら100円じゃなくても買うんですが、
・・・ということは必要じゃないものをいっぱい買ってしまった気がしないでもない^^

★100円ショップの記事まとめはこちら

アネックス(ANEX) ヘクスローブドライバーT型 T8×60 No.6300

アネックス(ANEX) ヘクスローブドライバーT型 T8×60 No.6300

  • 出版社/メーカー: 兼古製作所
  • メディア: Tools & Hardware



追記:
鼻毛鯖のHDDが壊れたので、分解しようとしてみました
resize7_0736.jpg
T8のドライバーで6ヶネジを外しても蓋が取れない!

隠しネジがラベルの下にありました
resize7_0737.jpg
そして隙間からマイナスドライバーを差し込み、やっと外れました。
resize7_0738.jpg

resize7_0739.jpg
ここでプラッタと呼ばれる円盤を読み取り不可にすれば、HDDを処分しやすいんですが、
プラッタを留めているボルトはT6っぽいです。持ってないので力ずくで!
resize7_0740.jpg
なんとか5本外しましたが、1本固いボルトがあり、あれこれしてる間にボルトもラジオペンチの先も丸まって外せませんでした><
resize7_0742.jpg
くやしー><

※この円盤、金属製のモノと強化ガラスのようなものがあるので、HDDによっては保護ゴーグル着用やビニール袋に入れてから攻撃しないと破片が飛び散り危険です。
関連: HDD completely destroyed with hammer.

この記事へのコメント

2011年12月29日 16:31
100均にトルクスドライバー売ってましたか。
HDDバラして遊ぶ分には面白そうですね。
2011年12月29日 21:03
すっすーさんこんばんは。
ホームセンターで数本セット物を探していたんですがT8込みってのはなかなかないんですよね。
まあトルクスレンチの出番もそうないんですが。
全日本偽百均研究会会長さん
2011年12月30日 11:51
百均、たまには良いものがありますよネ。
だいたい割合的には100:1というとこでしょうか…
偽百均研究家のわたくしの見解としましては食品については、絶対「スーパーやドラッグストアで買ったほうが安い」ということだったのですが、先般の現地調査で森永チョコミルク(練乳)が百均に陳列されているのを日本人で初めて発見しました。
つぎの学会でこれを発表しようかな~などと思っていたのですが、特別にいまgomaさんだけにお教えすることにしました。
この商品はスーパーやドラッグストアでも180円前後で販売されているので、百均で105円で買うと75円も得する計算になります。だからいっぱい買い占めたのでした…でももう飽きてどうやって食べるか悩んでいるところです…
なんかいい方法はないですか?
2011年12月30日 17:37
>全日本~さん
はい。
2014年09月16日 02:27
大変参考になりました。
ダイソーで検索したら、出てきたのでラッキーでした。HDD 修理ではありませんでした!
2014年09月16日 20:36
まことさんこんばんは。
自分でも何かをダイソーで売ってるかなーと調べると自分のブログが出てきて、どうゆうこと??と思うこともしばしばです^^
2017年08月06日 10:42
自分のブログが出てくる、あるあるですね。
私もいろいろ記事書いた後に、「ひょっとして先越されてたりして。二番煎じと思われたら嫌だなぁ」と思って検索してみたら自分のブログが出てきてにんまりすることが時々あります。
それにしても、百均はやっぱり面白いですね。個人的にはセリア派ですが、どちらにしても製造メーカーをしっかり見てやれば、100均でも三菱とか日立マクセルとかあたりのバリバリ大手メーカーの型落ち品やらバルク品やら良品が流れてきていることがよくありますしね。
2017年08月07日 20:47
百均は宝の山さんこんばんは。
セリアの全部100円という安心感と100円じゃないかもしれないけどいろいろあるダイソーと、それぞれ特色ありますね。
でも、ダイソーで300円でもセリアだと類似品が100円で済む的な発見もあったりして。

この記事へのトラックバック