ママチャリの前ブレーキ鳴きを直してみた

★ママチャリメンテとプチ改造のまとめページはこちら

ブレーキが効かない訳じゃないけども、
ガサガサした妙な振動とブブブブブブーという大きい音が出るのでいじってみる。

定番トラブルらしいので修理方法は検索すると結構みつかる。
・アームをねじるor挟むでブレーキシュー面の角度を変える
・リムとシューを研磨する
・アームが動くところに注油して振動しても鳴かないようにする

等々、だいたいこんな感じの検索結果。

ブレーキキャリパーをなんとかして、
シューをトーインかトーアウトするというのは確かに聞いたことがありますが
何かを挟んで角度をつけてからナットを締めるなんてのは、
いい加減メンテの自分でも流石にやりたくないなと。
さらにアームをペンチでねじるのもちょっと・・・こうゆうのって微妙に歪むだけでアウトでしょ。
シューを一生懸命研磨して斜めにするのはありですが、ちょっと大変そう。

そこで、注油とかグリスアップはすでにやっているので、
ブレーキシューを外して面を綺麗に研磨してやることに決定。

早速ナットを緩め分解して、
resize1754_ママチャリブレーキ音.jpg
resize1755_小石.jpg
なんだこの異物の食い込み様は。
金属?小石かな?精密ドライバーのようなもので穿り出します。
resize1756_撤去.jpg

異物がなくなったところでガタガタしてる接触面を研磨、
なんですがペーパーだと力が入りづらい。
ヤスリ出そうかと思いましたが、コンクリでいいかと。
平なところでゴシゴシすると、
resize1757_平らに研磨.jpg
シューも平らになりました。モルタル最高!(異物注意)

異物除去、研磨も終わって組み付け。
リムも研磨しなきゃだめかなーと思いましたが走ってみると、鳴きも振動もなくなりました。

今回は珍しく成功か??
要経過観察です。

関連:
ママチャリの後輪タイヤを交換してみた
ママチャリの固着したステムを外してみた

この記事へのコメント

2010年05月27日 21:42
そろそろシューの交換時期ですね^^;
僕はママチャリはあまりちゃんと整備してないせいか
最近リムの振れが目立ってきました。。
2010年05月27日 21:58
lance06さんこんばんは。
とりあえず山があるうちは・・・雨用のシューも梅雨に向けて試してみたい気持ちもありますが^^

この記事へのトラックバック